2%のインフレにならない原因は不動産!

2%のインフレにならない原因は不動産!

「仮説・・・、異次元緩和で銀行貸出が増えても、不動産市場に資金が流れ込んでいるから、

需給ギャップが改善してもインフレ醸成につながっていない。」

マネーが実物経済でなく不動産市場に向かい、超金融緩和を継続しても2%インフレは達成できないのではないか。

優良企業は無借金経営、借り入れを増やすのは低採算企業。

そこを刺激しても衰退産業が過剰供給能力を抱え、デフレ圧力を温存させるだけ・・・。

本業不調で不動産賃貸業に参入して借入する企業も増えたようで、公式統計より不動産関連融資が増大している可能性がある。

挙げ句の果て、賃貸物件の供給過剰が家賃下押しを通じ、インフレ上昇を阻害します。(日経ヴェリタス2019.7.28)

若い世帯の借金が膨らみます。2018年の20~30代の負債残高は調査開始の2002年以降で最高。

住宅ローンが膨らみます。若年層は持ち家比率が上昇中です。

企業が社宅や賃貸補助を減らす一方で低金利。

無理してローンを組み、ローン返済で日常生活では節約し、消費性向は低下傾向です。(日経2019.7.8)

日本銀行前総裁白川方明(しらかわまさあき)氏

日本銀行前総裁白川方明(しらかわまさあき)氏

2010年の「包括的金融緩和」で、ETF、REITの世界初の買い入れまで行ないました。

なぜか…。

「『中央銀行と政治のバトル』とよく語られるが、この見方は単純すぎる。政治の背後には社会がある。

民主主義の中で選挙で選ばれたわけではない専門家が何をどこまで決定できるのかは悩ましい論点。

提案されるアグレッシブな金融緩和の効果に私自身は懐疑的だったが、

絶対的に正しいという経済理論が存在するわけではない中で

民主主義下の中央銀行はそういう議論を最初から『間違っている』と切って捨てることはできない。」

(東洋経済2018.11.17)

現総裁の黒田東彦(くろだはるひこ)氏のマイナス金利政策と国債の大量購入、株式とREITの買い下支え・・・。

なんか不安・・・?