戸建賃貸経営の本当のリスク

失敗する大家さん急増中?

今、地方の新築アパートで失敗する大家さんが増えています。
実は最近も賃貸経営に失敗してしまった大家さんと出会いました。

「アパート専門メーカーやハウスメーカーは、建てる前には良いことばかり言うけど、建てた後は知らんぷり」
ということをあなたも耳にすることがあると思います。

『家賃保証』が保証されない…

たとえば、『家賃保証』。
「家賃保証します」と言っていたのにもかかわらず、実際には保証されずに訴訟にまで発展するケースが全国で続発しています。
このままでは、『家賃保証』はさらに大きな社会問題となることでしょう。

大家さんがアパート経営の裏側を知らないために「アパート経営なんてするんじゃなかった」ということにもなりかねません。
そんなことにでもなれば、『土地活用』どころか『土地を失う土地活用』という、最悪の悲劇にまで発展してしまう可能性だってあります。

しかし安心して下さい。
このホームページに出会ったあなたは、必ずアパート経営で成功することが出来るようになります。

誰も言わないアパート経営の本当のリスクとは?

地方での新築アパート経営

新築アパートの建築を思い立つきっかけは、人によってさまざまです。

「多額の相続税を払うぐらいなら・・・」
「年金代わりに・・・」
「今の収入にプラスアルファがあれば・・・」

中には、「営業マンが頻繁に来るからつい・・・」と言う人もいるかもしれません。

しかし、ここであえて言いたいと思います。

「地方において、新築のアパート経営ほど難しいものはありません」

「減る」持家着工件数、「増える」アパート・マンション建築数

それもそのはず。
これから地方はどんどん人口が減少していきます。いや、すでに減少しているのです。
現在、唯一アパマン経営を支えている核家族化による世帯数の増加も、数年後には減少に転じます。
つまり、地方では今後加速度的にお客さん(入居者さま)が減りだすわけです。

また、平成6年から減少の一途をたどり半減した持家着工件数とは正反対に、ここ6年はアパート・マンション建築が毎年50万戸も増加し、供給過剰になっています。
にもかかわらず、本業が立ち行かなくなった企業まで、自らのノウハウを武器に、その人脈や経営体力を駆使して参入してくる始末です。

アパート経営の最大の問題

これからのアパマン経営は、入居者獲得大競争時代に突入するのは間違いありません。
アパート経営の最大の問題は、大家さんが『失敗するまで自らの損失に気づかない』点です。
このことは、建築会社はもとより、銀行、不動産会社は決して話そうとしません。いや、話せないといった方が良いでしょう。

例をあげてご説明します。

あなたが時価5千万円の土地を持っていたとします。
現在の相続税の控除額は5千万ですから、それ以外の資産額も含めると相続税がかかるのでアパート建築を思い立ちました。
負の資産(借金)で資産を相続税対象額を圧縮しようという作戦です。

そして、建築会社に勧められるまま1億円で建物を建築しました。
土地と建物の合計資産は単純に1億5千万円、借金は1億円です。

このアパートの年間家賃収入を[満室の場合で1千万円]と仮定します。この場合の表面利回りは10%です。
一般的なアパート専業メーカーが勧める7%前後のプランと比べてもマズマズといったところです。

ただし、それは満室経営が続いた場合であって、仮に入居率が60%程度しかない場合は表面利回りは6%になり、銀行金利、その他税金や経費を支払った後、あなたの手元に残るお金はほとんどありません。
おそらく、銀行への返済もおぼつかなくなるでしょう。

img_management01_01
img_management01_02

この不安に付け込むのが「家賃保証会社」です。

「家賃保証するから安心です」
「銀行通帳を眺めているだけで大丈夫です」

このように耳元で囁き、お目当ての受注を促します。

img_management01_03

しかし、業界の裏も表も知っている立場から言わせてもらうと、この「家賃保証」ほど大家さんにとって危険な契約はありません。

ここでは詳細は述べませんが、現在の「家賃保証制度」とは「家賃を保証する期間を保証」しているだけで、決して家賃額を保証してくれるわけではありません。
あなたが勝手に勘違いしているにすぎません。全国で3千件も起こっている訴訟がそれを物語っています。

img_management02

あなたにとっての大問題はここからです

こんなはずではなかった…

あなたは、多額の借金を支払わなければならないにもかかわらず、物件を見れば空室だらけ…
さらには半径1km以内に目を見張るほどの新築物件が次から次へと建ち出しました。そのような光景を垣間見るあなたは、不安になって枕を高くして寝られないばかりか、胃は痛くなり、家族とケンカの毎日。
こんな状態から逃げ出したいがために「いっそのこと…」と売却を考え始めます。

売却すらもできない?

しかし、中古の一戸建て住宅と違い、アパートやマンションなどの『収益物件』と呼ばれる不動産を買う人は限られます。
一般の人はまず手を出しませんし、食指を動かすのは『不動産投資家』と呼ばれる人だけです。
つまり、売却を考えたとしても『不動産投資家=買い手』の数が圧倒的に少なすぎるのです。

そして、これらの不動産投資家は決して『土地+建物価格』では買いません。
『収益還元法』という不動産の鑑定評価方法によって割り出される、『実質の年間家賃の10倍以下』でしか買いません。

先述の例の場合ですと、満室でも年間家賃収入が1千万円でしたから[1000万円×10=1億円]
入居率60%であれば、[600万円×10=6000万円]

おかしいと思いませんか・・・?

確か、当初の計算では[土地5千万円+建物1億円]で、計1億5千万の資産だったはず。仮に、建物の登記により70%になったとしても、7千万円+5千万の合計1億2千万のはずです。
1億2千万の資産が、半値の6千万。

これでは「土地活用」でなく、「土地を失う土地活用」としか言えません。他人に土地をタダであげるのと同じです。

img_management02

失敗するまで損失がわからない

アパマン経営は長期事業です。
多額の借入金を使って乗り出す人も多いため、途中で引き返そうとしても難しくなってしまいます。
これがアパートやマンション経営の真のリスクなのです。

つまり、「あなたが失敗するまで損失がわからない」ということなのです。

すなわち、うまくいかなかった場合の「出口戦略が閉ざされた投資」なのです。

安易な考えで大家業に参入するのは危険!

昔から、「お金持ち」になるには「金貸し」か「大家さん」になるのが確実だと言われています。
どちらも、他人の時間がお金に換わる点では同じです。
毎月の収入が少なくても、確実に毎月安定した継続収入が発生します。

しかし、一般の人が「金貸し」になるのは容易ではありません。
合法的に銀行を開業しようとしても、その許認可の複雑さと官僚の事情でまず不可能でしょう。
一方、大家さんには比較的簡単になることができます。
土地と借金をものともしない神経であれば簡単です。

しかし、時代は変わりました。
これから縮小する地方社会では「建てれば儲かる!」という安易な考えで大家業に参入するのは危険です。
今までの経験からアパート・マンション建築の裏も表も知っている立場からあえて言わせてもらうと、これらの神話ともいえる常識を鵜呑みにしていることが、いかに危険な事か・・・!

ここまでは、新築アパートやマンションの持つ『だれも言わない大家さんのリスク』をお話しました。
これから成功する大家さんは、今までのアパートやマンション経営の常識を、まずは一度捨てる事が大切です。

賃貸経営の基礎知識

表面利回りとは

年間の家賃収入の総額を物件価格で割った数字 『表面利回り』は、不動産投資の収益性の高さを測るために用いる数値で

続きをみる...

実質利回りとは

『年間の家賃収入の総額から諸経費を差し引いた数字』を『物件価格(購入時の諸経費を含む)で割った数字 『実質利回

続きをみる...

   

資料のご請求はこちらからどうぞ

banner_catalog