10坪~20坪の狭い土地の活用法!リスクなく収益を生むための考え方

10坪~20坪の狭い土地の活用法!リスクなく収益を生むための考え方

10坪、20坪程度の狭い土地を相続しています。

土地活用を考えていますが、どのように活用すれば迷ったまま数年放置しています。

妻からは、固定資産税や管理もバカにならないのだからなんとかして!といつも言われているのですが、駐車場といっても狭いですし、自販機設置したところでそんなに収益を見込めるとは思えません。

10坪や20坪の狭小地でもうまく収益を上げられる土地の活用方法はありませんか?

というご相談をいただきました。

確かに、狭小地の土地活用は迷うところでもあるので売ってしまった方がいいかな?と考える人も少なくありません。

そこで、今回の記事は、10坪~20坪の狭い土地をリスクを軽減させて収益を生むための方法をお伝えしたいと思います。

【10坪~20坪の狭い土地の活用法の種類】

10坪~20坪の狭い土地の活用方法は一般的には数種類あります。

まず、初期投資なく行うなら下記になります。

・駐車場や駐輪場の経営

・自動販売機の設置

・看板の設置

・個人や企業への借地

立地がよければこれらは可能ですが、適正な立地でなければ難しくなってしまいます。

初期投資なく行う場合は相談しながら決めた方がいいでしょう。

ある程度の初期投資をしてしっかり利益を得る場合には、

・トランクルームを設置

・狭小地向けのアパートを経営

・戸建ての賃貸経営

・建物を建てテナントを募集

・フランチャイズで事業を展開

などがあります。

トランクルームを10坪で運営となるとそんなに場所が取れないため収益性は低くなります。

テナントを募集にも条件に合う広さなどもあるので実際にニーズがあるのなら建物を建ててテナント貸しはありですが、何もリサーチなく行うと危険でしょう。

フランチャイズも同様です。

アパート経営、戸建て賃貸も立地によるのですが可能性とすれば収益はあげやすくなるのでは?と思います。

【もっとも適した10坪~20坪の狭い土地の活用法とは?】

10坪、20坪であれば、アパート経営よりも戸建て賃貸をお勧めしています。

その理由は、戸建て賃貸だと家賃をしっかり取れて、空室リスクも低いからです。

「なぜ戸建て賃貸がいいのか?」

ファミリー向けの戸建賃貸は、長く住むことも期待でき家賃も場所によりますがアパートなどよりも高く取れる傾向にあります。

そして、空室リスクも低く安定した収益を上げることが可能です。

また10坪程度だと1000万円以内。

20坪だと2000万円以内で建てることが可能です。

また、狭い間取りも可動式の間切りなどを利用して魅力ある空間を作っていくこともでき、

狭いから敬遠されるということはなくリスクなく安定した収益を確保でき、利回りも期待できます。

【リスクなく収益を生むための考え方とは?】

土地活用で収益を死いかり上げる為には、リスク0でできるかというとそうではありません。

ですが、土地活用を安心して相談できるところがあればリスクは限りなく0に近づけることができるでしょう。

その為には、安心して相談できるところを探すことが一番最初に行うことです。

大手だから安心!というよりも、その地域に根ざしている詳しく信頼のある業者にお願いすることです。

丸投げになるのではなく、一緒に考えて動いてくれる、要望もきちんと答えてくれるところがいいでしょう。

【土地活用は、活用方法の前に、相談する会社選びの方が重要です】

あなたに合った最適な土地活用方法を見つけるなら、まずは、無料相談から初めてみてください。

当サイトでもZOOMなどで無料相談を実施中です。   関連記事

ところで戸建賃貸っていったい何?

土地持ち資産家といえば昔は羨望の目で見られていた存在でしたが、

昨今では「固定資産が大変」と言われる状況になり羨ましいばかりではない現状です。

固定資産税捻出のためには、土地から収益があがる事業をすることが好ましいです。

土地活用の事業としてよく名前があがるのは

駐車場経営、アパート経営、マンション経営、戸建賃貸・・・

この辺りが多いかと思います。

今回は「戸建賃貸」に焦点を当てて収益や税金対策についてお話します。

戸建賃貸は足音などの生活音を気にせず暮らしたり、庭を利用したいと考える

ファミリー層等に特に人気です。 

また戸建賃貸は近年増えてきていますが、まだまだ競合が少ないため

有利に賃貸経営できる可能性が高いです。

区分マンションや一棟物の物件と比べると戸建賃貸は利回りが良いのも魅力でしょう。

●戸建賃貸は相続税対策として有効です!

これは戸建賃貸に限ったことではありませんが、土地や建物などの不動産は

現預金や株などと比べて相続税評価額が低くなります。

建物は固定資産税評価額がそのまま相続税評価額となり時価の4割程度になることが多いと言えます。

貸家は自宅用の建物と比べて相続税評価額が低くなります。

なぜなら借りている人の権利である「※借家権割合」を差し引いて評価されるからです。

※この割合については地域によって異なります

「貸付建付地」の場合は以下のように算出することが可能です。

                       ↱一律30%

貸付建付地の価額=自用地の価額×(1-借地権割合×借家権割合×賃貸割合)

                                                  ↳路線価図で確認       ↳満室が100%

 ●戸建賃貸は入居期間が長い!

戸建賃貸に住む人はファミリー層が多いため、

小学校や中学校などを卒業するまで引っ越さない人も多いです。

長く住む=その期間の空室が発生しないため収益性は高くなります。

入居者の入れ替えによる修繕費なども抑えることができ、

コロコロ入居者が入れ替わるアパートに比べ支出が抑えることができます。

●売却しやすい

戸建賃貸は入居者側から「このまま購入したい」という申し出があることもあります。

古くなった建物を購入したいと購入してくれる人がいることは

アパートではなかなか考えづらいことです。

アパートの場合は築年数が経つにつれ空室が増え、売却したくてもなかなか売れなかったり

安くしないと売れない、借り手も見つからない等の問題が起きることもあります。

それに対し戸建賃貸であれば希望した入居者に売却し

そのお金で新たな収益物件を購入することもできます。

仮に購入とならなくても次の入居者に貸せばいいだけですので、買い手がいないと焦る必要もありません。

このように戸建賃貸はアパートやマンション経営等と違った面でのメリットもたくさんあります。

メリットの多い戸建賃貸ですが、空室のままでは当然家賃収入は発生しません。

賃貸経営は”建てて終わり”ではなくその後の運用も踏まえたうえで

最終的な損得まで考えるようにしましょう。

当社では土地活用のご相談等承っております。

土地活用でもっとも大切なことは、成功する為の方法を探すのではなく、「失敗しない為の方法」を学ぶ事です。

お気軽にお問い合わせください。