コロナ禍で入居者に支持される新しい住まい方の提案で空室対策

【コロナ禍で始まった住まいのニーズの変化】

新型コロナウイルスによって、今まで生活してきた私たちの環境は変わってきました。

それは働き方だけではなく、住まいも同様です。

ではどんな暮らしに変わったのでしょうか?

地方ではまだ「便利で近く」というのは実現できないところもあると思いますが、テーマは「ニア」(近く)です。

遠出しない生活様式に変わってきているので、「ニア」を意識した立地を考えないといけません。

これは、食料品の買い出しや、日用品、デリバリー配達区域など近くで生活が賄える場所にニーズがあります。

また、仕事の拠点が「家」になるの可能性もあるので、リモートワークできる広いスペースを用意することです。

リモートワークを自宅でする際に個室がないと生活音などが気になったり、周りの家族も気を遣う為それがお互いのストレスになります。

なのでリモートワーク環境を整えた間取りなども提案できるでしょう。

【実際に入居者様に提案できるコロナ禍の具体的な住まい方とは?】

生活様式が変化してきて家にいる時間がコロナ前より増えていると思います。

そういったことも考えていくと入居様の為に提案できることは様々あります。

例えば、

「食料がたくさん保管できる保管スペース」

お子さんが小さい子育てママの場合や、シニアの方などは、1回の買い物で家に貯蓄しておきたいと考える方も多いと思うので保管スペースを部屋に完備していますと謳うことで頻繁に外出しなくてもいいという安心感を伝えることができます。

「除菌・ウィルス除去機能が強化された宅配ボックス」

ウイルスの除菌はもはや必須となっているので、ウイルス除去コーティングなどウイルスを防ぐ宅配ボックスなどは必須になるのではないか?と思います。

「目的によって部屋を作り出せる可動間仕切り」

リモートワークの個室を作れない場合は、可動式でいつでもリモートワークができる部屋を作ることができます。

こちらは一部ですが、このようにお客様のニーズに合わせて対応し提案することが可能になります。

つまり、お客様のニーズをしっかり見極めてどんな暮らし方に変わっているのかでどんな時代になっても暮らしに合わせた住まい方を提案することで空室リスクは減らせます。

大手ハウスメーカーなどは「流行」で提案しますがそれはお客様の暮らしの変化に対応できていません。

世の中の問題に合わせて入居者の暮らしの変化を読み取ってそこに合わせた住まい方の提案をすることでお客様に喜ばれる住まいを提供することができます。

特にコロナ禍では入居者様の安心、安全をしっかり提供できるかも重要な要素となります。

【土地活用は、活用方法の前に、相談する会社選びの方が重要です】

あなたに合った最適な土地活用方法を見つけるなら、まずは、無料相談から初めてみてください。

当サイトでもZOOMなどで無料相談を実施中です。 関連記事