ソフトバンクの現物出資は〇!

ソフトバンクの現物出資は〇!

2018年3月期利益は連結1兆円。それなのに法人税ゼロ。なぜ・・・?

ソフトバンクグループ(以下、SBG)は、2016年に英国半導体設計アーム社を3.3兆円で買収。

「SBGはアーム社純資産(0.3兆円)を大幅に上回る価格で同社を買収し、その結果3兆円を超える『のれん』が発生。(日経)」

純資産0.3兆円なので差額3兆円はノウハウ技術力等無形の財産価値です。それが「のれん」。

SBGはアーム社株式の一部(50%と推定)、1.6兆円(=3.3兆円×50%)を系列のファンドに現物出資で移転しました。

SBGは簿価1.6兆円の株を1.6兆円で移したので会計上では損益ナシ。しかし税務は違います。

買収後のアーム社は非公開会社。その株式の現物出資です。

税務は現物出資を時価売却と扱います。では非公開会社株式の時価は幾らか。

税務での株式時価は純資産価格が基本。だから0.2兆円(=0.3兆円×50%)。

SBGでは簿価1.6兆円の株式ですが、税務上の時価は0.2兆円。

だから1.4兆円の売却損。おかげでSBGは最終赤字で法人税ゼロ。残った欠損金は10年有効です。

「東京国税局はアーム株移管に伴う1.4兆円を含め、2018年3月期に発生した2兆円を超す欠損金について税務調査した結果、

欠損金についての処理は税法にのっとったものと認める形となった。(他の理由で一部修正申告アリ)

それでも巨額の欠損金が残るため追徴課税は発生しなかった。」(日経新聞2019.6.21)

不動産価格にも二つの価格です。

収益価格1.6億円で買った賃貸物件。その積算価格は(極端ですが)0.2億円。

税務での基本は積算価格(適正な建物簿価+土地公示価格水準等)です。

0.2億円で現物出資・・・?、すぐなら危ない・・・?、年月経過なら・・・?、工夫のしどころ・・・?